2025/03/25
インフルエンザB型が増えてきました。コロナ感染も大人や中高生に加えて、小学生以下にも増えつつあります。行動範囲の広い方、及びその周辺の方は特に要注意です。 スポーツ活動等、生活範囲の広い子と中学生以上、大勢で食事した方や咽頭所見のひどいお子さんなどは検査しています。
該当する方は、必ず電話で予約して受診してください。
マイコプラズマ感染症も減りましたが、学童を中心に流行しています。軽い方は咳だけのようです。
手足口病、RS、hMPV、アデノ感染、感染性胃腸炎、食中毒等多彩な感染症が流行しています。
手洗い、うがい、集団、大勢で集まるときのマスク着用も心掛けてください。
麻疹風疹、日脳、おたふくかぜ、二種混合ワクチンはいつでも診察時間終了30分まで受診で可能です。
三種、ポリオ単独など有料ワクチン、子宮頸がんワクチンは3-4日前までにご予約下さい。
3月から、肺炎球菌ワクチンは20価のプレベナー20が主体になっています。
4月以降ワクチン初回の2か月乳児は4種混合から、5種になり、1こ注射が減っています。
以前から接種中の方は、4種混合+ヒブワクチンのままです。
麻疹のワクチンは、定期接種および乳幼児を優先となっています。
コロナワクチンは終了しました。
日本脳炎ワクチンは、定期的に入荷していますので予約なしでもいつでも打てます。
予防接種を希望の方は、時間、空間分離を行っていますので、いつも通りでも結構です。
月、火、木、金曜日の15:30~16:00まで、予防接種の予約も受け付けています。
土曜日以外の午前10:30~11:00も予防接種の予約が可能になりました。
尚午後診療の時間は、16:00からですが、急な発熱等の方は玄関口でお声掛けください。
新型コロナ感染も未だ心配な時世ですが、当たり前の手洗い、うがい、接触注意などを守ってください。
人込みではマスクなどで口を覆い、すぐに鼻や口を触らないなども意識しましょう。
院内はマスク着用が原則ですので、特に咳症状のある人はマスクをして下さい。
コロナ感染が疑わしい時は必ずお電話ください。